初心者がFXスクールで学ぶべき勉強内容【スクール選択時の注意点】

まったりFXビギナー
FXスクールで勉強しようと思っています。ですが、どのようにスクールを選べばいいのか分かりません。というかFXスクールでの勉強って大丈夫ですか?選ぶ時に気を付けるべき注意点・注目点を教えてください。
目次
1.初心者がFXスクールで学ぶべき勉強内容
2.FXスクールを選ぶ前にしておくべき準備
3.FXスクールを選ぶ時の注意点(セミナーでの質問内容・注目点)
記事を書いている私は、FXトレーダー歴7年。1年半のFX下積み体験を経て、現在もFX技術向上のために日々努力を続けながらFXトレーダーとして活動しています。
FXスクール選択に関して、実体験をふまえて解説します。
1.初心者がFXスクールで学ぶべき勉強内容
- FX取引の知識を得るための勉強
- FX取引で利益を得るための勉強
FX取引の知識を得るための勉強
この勉強内容の場合は、FXスクールはオススメしません。
なぜなら、FX取引の知識は、書籍や情報サイトを使った独学で十分な勉強が出来るからです。
>>参考:FXとはなにか?初心者がまず知っておきたいFXの基礎知識【始める前に知りたい知識】
例えば、下記のFX情報サイト「ZAI」の出している本なども一つです。
>>参考書籍:一番売れてる月刊マネー誌ZAiが作ったFX入門(改訂版)
FX取引で利益を得るための勉強
この勉強内容の場合、FXスクールをオススメします。
FX取引で利益を得るためには、FX取引の知識だけではなく「手法」が必要です。
「手法」とは、チャート分析から導き出されるものなので、自分自身で「手法」を手に入れるのは莫大な時間がかかります。
それらをFXスクールで教えて貰うことは、時間を節約することが出来ます。
しかし、スクール選びは注意する必要があります。その上で、準備も必要です。
2.FXスクールを選ぶ前にしておくべき準備
以下の2つの点が準備しておくべき項目です。
- FX取引の知識を得る勉強
- 自分のトレードスタイルの確認
それぞれ、解説していきます。
FX取引の知識を得る勉強
FX取引における知識の勉強は独学でも出来ます。
勉強したい内容はFX取引における知識の獲得ではなく、FX取引を使った資産の増やし方です。
そのためにも先にFX取引の勉強をしFXの世界を知っておくことで、FXスクールでの授業理解度も上がります。
FX取引の知識を得る勉強方法は、【FX関連書籍を1冊選んでしっかり理解する】か、【FX関連の情報サイトで情報収集して理解する】だけで十分だと思います。
自分のトレードスタイルの確認
取引にはざっくり3つのスタイルがあります。
- スキャルピングトレード
- デイトレード
- スウィングトレード
トレードスタイルそれぞれに違いがあるので自分の生活スタイルや性格にあったスタイルを選ぶことがベストです。
トレードスタイルのオススメな生活スタイルや性格をそれぞれ解説します。
生活スタイル:時間に追われていない生活をしている。
性格:即決即断ができる人。
・デイトレード
生活スタイル:毎日5時間以上のチャートを見る時間がある
性格:待つことができる人
・スウィングトレード
生活スタイル:毎日時間に追われている生活をしている。
性格:大雑把な判断ができる人
>>参考:FX初心者が選ぶべきトレードスタイルとは?【それぞれの違いとは?】
3.FXスクールを選ぶ時の注意点(セミナーでの質問内容・注目点)
注意点は以下の5点になります。
- 簡単!短期間!頑張らなくても!など甘い言葉が並んでいない。
- 授業は少人数制であるか?
- どんなスタイルの手法を教えてくれるのか?
- 教えてもらった手法で損失を出した場合、理論的に説明してくれるのか?
- メンタルコントロールに関して教えてくれるのか?
それぞれの注意点を解説していきます。
「簡単!短期間!頑張らなくても!」など誘惑する言葉がない。
FX取引の勉強を理解することは簡単ではないですし、時間もかかります。
「FXの勉強は、簡単ではないし、時間もかかるので、一緒に頑張ろう」と正直に発信しているFXスクールは選択する第一段階としてはクリアだと思います。
授業は少人数制であるか?
少人数での授業の場合、FXスクールの講師に質問しやすいので理解度が高くなります。
集団授業の場合だと、同じ空間に大勢いるので、講師がすべてに対応できないですし、性格によっては自分から質問ができなくなってしまいます。
どんなスタイルの手法を教えてくれるのか?
自分の生活スタイルや性格に合っているとベストなFX取引ができます。
例えば、自分としては、毎日FX取引をやりたいのにスウィングトレードのスタイルを選択してしまった場合、一度ポジションを保有したら3ヶ月以上保有したままになってしまうこともあります。
なので、自分にあったトレードスタイルを選択することがベストです。
教えてもらった手法で損失を出した場合、理論的に説明してくれるのか?
なぜ損失が出てしまうのか?という疑問に理論的に答えてもらわないとまた同じ損失を出すことになります。
そんな質問をした場合に、理論的に答えられず、結果メンタルが原因として逃げる講師がいました。
確かに、FX取引においてメンタルも一つの要因ですが、それは、ある程度含み益を見ることができるようになってから必要なものです。
メンタルコントロールに関して対策はあるのか?
FX取引において、メンタルコントロールは重要です。
人間は、勝ちすぎても負け続けてもメンタルが揺さぶられてしまいます。その上、それが大きくなると崩壊してしまいます。
私の経験では、調子良くずっと利益を出し続けた後、一度の損失で目の前が真っ暗になり、それまで守っていた手法ではない方法でトレードをしてい損失を増や続けてしまったことがありました。
その結果、それまで積み重ねた利益をふっ飛ばし、そもそもの資金も一緒に無くしたことがあります。
よくある質問:セミナーとか行った方がいいですか?
行った方がいいと思います。
セミナーに行くことで、FXスクールがどんな場所で授業をしているのか?やどんな講師が教えてくれるのか?などが分かります。
それに、注意点などをFXスクールの関係者に直接質問できます。
最後に、無料セミナーと有料セミナーとありますが、経験として有料だからといってかわるものではなかったです。
よくある質問:オススメのFXスクールってないんですか?
ありますが、福岡県近郊限定になります。
私の知り合いのトレーダーが講師をしているFXスクールがあります。ですが、この講師は福岡のみ所属で他県には行っていません。
なので、近隣他県の方については情報がないので、ご自身で確認をお願いします。
>>参考:福岡FXスクールFacebook
福岡県近郊で通える人には、オススメです。
まとめ
・FX取引の知識を得るための勉強
・FX取引で利益を得るための勉強
2.FXスクールを選ぶ前にしておくべき準備
・FX取引の知識を得る勉強
・自分のトレードスタイルの確認
3.FXスクールを選ぶ時の注意点(セミナーでの質問内容・注目点)
・簡単!短期間!頑張らなくても!など甘い言葉が並んでいない。
・授業は少人数制であるか?
・どんなスタイルの手法を教えてくれるのか?
・教えてもらった手法で損失を出した場合、理論的に説明してくれるのか?
・メンタルコントロールに関して教えてくれるのか?
以上の事を理解し注意点を気にしてFXスクールを選択すれば、自分に合ったFXスクールを探すことができると思います。