初心者がFX取引を始めるまでに勉強すべき3項目と流れ【勉強法は3つ】

まったりFXビギナー
FX取引を勉強しようと思っていますが、何から手をつけたらいいのでしょうか? それに、有効な勉強法があったら教えてください。
目次
・初心者がFX取引を始めるまでに勉強すべき3項目と流れ
・FX取引を学ぶ勉強法は3つ
記事を書いている私は、FXトレーダー歴7年。1年半のFX下積み体験を経て、専業トレーダーに転身。現在もFX技術向上のために日々努力を続けながらFXトレーダーとして活動しています。
FXの勉強法に関して、実体験をふまえて解説します。
初心者がFX取引を始めるまでに勉強すべき3項目と流れ
勉強すべき項目と流れは以下のようになります。
- FX取引に関する専門用語や仕組みを理解する
- FX取引の手法を手に入れる
- デモトレード(トライ&エラー)
これより項目別に解説していきます。
1.FX取引に関する専門用語や仕組みを理解する
FX取引の専門用語や仕組みの知識は、義務教育で習うことが出来ないものなので新しく覚えることが必要です。
しかし、大学などで専門的な勉強をしてきた方には必要のない項目になります。
そもそもFX取引に関する知識を理解せずにFX取引を始めるは危険です。
例えば、FX口座を開設した時に各FX会社が提供する取引ツールは、専門用語も仕組みも知っていることが前提でシステムが出来ています。
なので、表示してある用語や仕組みを知っていないと、「保有していたポジションが勝手に決済されてしまい予定にない損失が出てしまう」などと言った、アクシデントが起きてしまいます。
>>参考:FX初心者が抑えておくべき取引ツール操作に必要な専門用語
2.FX取引の手法を手に入れる
手法とは、FX取引での「買い・売り」のタイミングを決断する方法です。
FX取引は「買い」か「売り」しかありません。FX相場での価格は、ずっと上がり続ける事も下がり続ける事もありません。
必ずどっかのタイミングで、上がっていた価格が下がり、下がっていた価格が上がりします。
そんなランダムにも思えるFX相場の動きにはクセが存在します。そして、そのクセを利用してFX取引で利益を出す方法を手法と言います。
これも手法の一つです。ただ、私の経験上これだけでは勝てないので参考にはしないでください。
3.FX取引をデモトレードで実践練習する
手法を手に入れただけFX取引をしても思い通りの結果は出ません。
手法とは、FX相場のある一部分に対して有効な方法でしかありません。なので、その一部分を見つける練習をする必要があります。
FX取引を行うという事は、取引を続ける事です。安定的に利益を残すためには、手に入れた手法が利益を出し、損失を出し、結果的に利益が残ることを確認しなければなりません。
私も最初の1年くらいは、デモトレードをして結果が出るまで実践練習をしました。結構な時間が経過したと感じて、くじけそうになった記憶があります。
この経験で感じたことは、どんなにいい手法を手に入れても自分がその手法を使いこなせるかどうかは別の話ってことです。
よくある質問:デモトレードは、どのくらいの期間やったらいいんですか?
特に期間はありません。
自分が納得できる結果が出ればすぐにリアルでの取引を始めていいと思います。
デモトレードはあくまでデモ(バーチャル)なので、いつまでやってもお金は増えていきません。ずっとゲームをしているようなものです。
しかし、デモでできないことはリアルでも絶対にできません。なので、自分が納得できる結果が出るまでは、デモトレードで練習をした方が良いと思います。
私は、デモ口座の資金が2倍にできた段階で納得できたので、リアル取引へ移行しました。
FX取引を学ぶ勉強法は3つ
- FX取引を独学で勉強する
- FXスクール・FXオンライン講座で教えてもらいながら勉強する
- FX経験者に学びながら勉強する(メンター)
これより、それぞれを解説していきます。
1.FX取引を独学で勉強する
自分自身でFX取引に関する知識を得ることが出来るものを探し選択し勉強する方法です。
具体的に言うと、以下のような勉強法を自分で選択し勉強することになります。
- FX関連書籍を探し購入して勉強する。
- FX関連の情報サイトを見て勉強する。
- YoutubeでFX関連動画を見て勉強する。
- FX関連の情報商材を購入して勉強する
FX取引を独学で勉強することは、金銭的負担が少ないメリットがありますが、FXでお金を稼ぐという到達地点が見えない状態での継続は大変難しいというデメリットもあります。
具体的にFX関連書籍、FX情報サイト、FX関連動画では、FX取引の専門用語や仕組みを理解することを目標にした勉強が良いと思います。
手法に関して発信している情報は使えないものが多いですのでオススメできません。
FX関連の情報商材を購入すれば手法を手に入れる事が出来ますが、こちらもサギまがいな情報商材も多いので詳しく調べた上での購入をオススメします。購入の際はご注意ください。
よくある質問:FX関連書籍でオススメの本ってありますか?
FX関連知識を勉強するための本なら特にオススメはありません。
上記にも書きましたが、FX知識関連知識であればネットの情報サイトでも手に入るので、書籍を買うまでもないと思います。
このブログでも様々な角度から情報を発信していこうと思っていますので、参考にしてもらったらうれしいです。
ただ、書籍や情報サイトを選ぶ基準として、「甘い言葉がないもの(例:簡単!・すぐに!など)がないこと」ものがオススメします。
私のオススメ書籍として、FXの世界や投資の世界に関する書籍に関して紹介します。興味があれば読んでみてください。
>>参考書籍①:FXの小鬼たち~マーケットに打ち勝った12人の「普通」の人たちの全記録~
>>参考書籍②:プロが教える株式投資: 自立のために
2.FXスクール・FXオンライン講座で教えてもらいながら勉強する
勉強すべき3項目をカリキュラムとして教えてくれるので、効率よく勉強することが出来ます。
FX取引の先輩である経験者が教えてくれるので、分からないことを手取り足取り教えてくれます。特に、分からないことを質問できる環境というのはメリットです。
しかし、デメリットとしてFXスクールに通うということは少なくないお金がかかってしまます。
注意点として、FXスクールもFXオンライン講座も一般の人が知らない世界になるので、お金の稼ぎ方でなくFX取引知識を教えるための生徒募集をしているところがあります。
それも、投資助言代理業の免許を持っているのにお金の稼ぎ方の内容が極端に少ないカリキュラムのところもありましたので、注意が必要だと思いました。
しっかりと調べた上で、自分に合ったFXスクール・オンライン講座に入会・入学決めて勉強してください。
>>参考:初心者がFXスクールで学ぶべき勉強内容【スクール選択時の注意点】
3.FX経験者(メンター)に学びながら勉強する
すでにFX取引で成功している人に教えてもらうので、安心して勉強出来ます。
ただし、この選択肢は身近にFXで成功している人がいないと成り立ちません。
その上、知人友人にいたとしても教えてもらえるかは各々の事情によってしまうので、難しいと思います。
まとめ
1.FX取引に関する専門用語や仕組みを理解する
2.FX取引の手法を手に入れる
3.FX取引をデモトレードで実践練習する
FX取引を学ぶ勉強法は3つ
1.FX取引を独学で勉強する
2.FXスクール・FXオンライン講座で教えてもらいながら勉強する
3.FX経験者(メンター)に学びながら勉強する